今日は、CT検査と抗がん剤治療の日だった。
朝1の採血、
採血は、ベットに寝てでした。
採血の後、主治医の診察までの待ち時間が2時間。
診察後は、バタバタで、CT検査の予約時間が数分後に迫っていた。
診察終わり、急いでCT検査へ。
急いだが、広い大学病院、
予約時間を1、2分過ぎてしまった。
遅れて申し訳なかったのですが、ほぼ待ち時間なく行ってもらえた。
CT検査は、採血で抗がん剤治療用の管が腕に刺さっているので、
再度の注射はないので助かる。
CT検査で、今回小さな初めてがあった。
CT検査中に、異常があった時に押すブザー。
毎回、最初に、「一度ブザーを押してください」と言われて押す流れがある。
それが今回はなし
無い事に驚いたが、
押さなくていいのですかというほどでもないと思いスルー。
もうひとつ、小さな初めて。
抗がん剤治療が終わり、看護師さんが針を抜く。
すると、抜いた針に付いていた血が服に飛び散った。
「あ。血が。」と伝えると、直ぐに拭いてくれた。
少量だったので、全く問題なし。
どうでもいい事をつらつらと書きました。
本当に大事な「CT検査の結果」は、次回の通院時になります。
フラットな気持ちで過ごすようにしたいと思っています。