1月10日の手術で、気管切開を行った。

 

気管切開は喉から気道までを切開し、呼吸をしやすくすること。

 

自分の場合は、

咽頭を取り、太ももの筋肉を使って、咽頭として再建した。

 

再建した咽頭が腫れあがり、口や鼻から呼吸する事が困難な為だ。

 

 

   気管切開カニューレ

      呼吸困難を救う目的で気管とその上部の皮膚を切開して

      気管にカニューレを挿入することをいいます。

 

そのカニューレをつけると、カニューレで呼吸するので、

口や鼻に空気が通らなくなります。

 

なので、話す事が出来なくなります。

 

 

そして、この日、

カニューレスピーチカニューレに交換しました。

 

 

スピーチカニューレにすると、喋る事が出来ます。

 

 

スピーチカニューレは、空気を吸うときは、喉のカニューレからです。

空気を吐くときは、口や鼻を通ります。

 

 

処置室で交換し、先生に声を出すように言われました。

 

 

声を出してみると、小さな声ですが、声が出ました。

 

 

かすれる様な、小さな声。

 

 

声は、別人の声。

 

 

それでも、二ヶ月ぶりに声を出すは嬉しかったのですが、

二ヶ月ぶりというのは、声を発している自分に違和感を感じるくらいの期間。

 

 

筆談じゃなくて、コミュニケーションが取れるが素晴らしい。

 

 

瞬時に、イエスノーが伝えられる。

 

 

自分で喋っている事が、どうやら活舌がかなり悪いようした。

余り、相手に通じていないようでした。

 

 

その理由は、

咽頭も再建しているし、舌の一部も切り取っているから。

 

 

夜寝る時には、スピーチカニューレのスピーチバルブという部品を取って寝ます。

 

スピーチバルブを取ると、今まで通り、カニューレのみでの呼吸になりました。

喋る事も出来なくなります。

 

 

この日、不完全ではあるが、言葉を取り戻した。