先日の顔に引き続き、術後の太ももを見た。

 

 

右足の太ももは、咽頭の再建手術に使われている。

 

 

筋肉と血管を取って、咽頭の代わりとなっている。

 

 

重症個室でも、通常の個室でも、常に太ももは覆われている。

 

 

毎日行われている、首と太ももの洗浄処置。

 

 

その時、首は大丈夫なのだが、太ももの洗浄は痛かった。

 

 

横になって、行われている洗浄処置時も、太ももを見る事は無かった。

 

 

入院から一か月半以上たったこの頃、遂に下半身のシャワーが許された。

 

 

太ももをこの時初めて見ることになった。

 

 

術後の傷の長さは、膝小僧の辺りから、足の付け根まで。

 

想像以上の長さだった。

「こんなにも、切らないといけないんだ」と今更ながら思った。

 

 

術後感染症の治療で、縫っていたのをはずしているので、

傷は、ぱっかりと開いていた。

 

 

膝小僧の辺りと、足の付け根の辺りは、ほぼ傷が開いていないが、

 

太ももの真ん中辺りが、一番開いている。

 

幅は、5センチぐらいあった。

 

皮膚が無くて、実が見えている状況が、恐ろしかった。

 

 

立って、シャワーを浴びるまで、体力は回復していない為、

椅子に座ってのシャワー。

 

 

太ももの傷も、シャワーで洗うように言われていたが、

 

 

余りに怖いので、傷の周りに、シャワーを流して終わった。

 

 

開いたままの傷を初めて感じたのは、「これは大丈夫なのか?」だった。

 

 

下半身だけだが、シャワーを浴びれて嬉しいなんて感情は無かった。

 

 

ちなみに、シャワーの後は、体力が尽きて、へとへとになった。