以前ブログで書いていた、

 

「高額医療・高額介護合算療養費制度」

 

合算療養費の通知が来た 

 

  「高額医療高額介護合算療養費制度」は、

    1年間の公的な医療保険と介護保険のサービスの自己負担額が

    あまりにも高額になってしまった場合に、それを軽くするためのしくみです。

    世帯ごとに医療保険と介護保険の年間(8月~翌年7月)の負担額を合算して、

    一定の限度額を超えた分が支給されます。

 

 

支給金額が決定し、振り込まれた。

 

 

公的な制度で、お金が入り助かる。

 

 

だたし、大きく制度を勘違いしていたようだ。

 

 

支給金額が、自分が想定していた金額の300分の1だった。

 

 

余りの少なさに、計算方法が知りたくなり、

役所に確認に行った。少ないなんて言ってすみません。

 

 

そこで、思っていた計算方法が違っている事を知った。

 

自分の場合は、介護保険が「高額介護サービス費制度」を利用するほどの

自己負担額ではなかったからのようでした。

 

高額介護サービス費制度の存在すら知らなかった。

 

高額療養費制度の介護保険版があるんだ・・・

 

 

支給されると助かると考えていただけに、自分勝手だが落ち込んだ。

 

 

本当に自分勝手な話だとは思います。

 

 

支給されたのは、約1000円だった。