2018年1月30日に、プレート除去手術、顎関固定を終えた。
そして、2月を迎える事が出来た。
地獄のような1月だった。
実際の地獄がどうゆう物か分からないが、地獄以上の日々だったと思う。
ここまで生きてきて、
人生で最悪ともいえる時間だった。
でも、2月になって、好転してきた。
術後感染症(菌血症)の点滴治療、前日の感染していたプレートを除去し。
それらの治療効果が現れてきたようだ。
連日連夜出ていた、40℃を超える高熱。
それが、39℃前後に落ちた。
僅か一℃ちょっとだが、体感にすると大きく違う。
40℃を超える熱は、明らかに非常事態で、体は限界だ。
しかも、それが20日近く続いていた・・・
39℃前後は、普通に風邪をひいてもでる体温だ。
熱が下がると、
あんなに慣れる事の無かった気管切開で、
カニューレでの呼吸にも、対応出来てきた。
普通は、慣れる事に、そんなに長く時間が掛かる事は無いだろう。
体の状態が悪すぎて、呼吸する事自体がきつい状況が、
慣れる事すら、させてもらえなかったのだろう。
話は変わりますが、
この術後感染症は、恐らくだが、重症感染症。
明らかに、生死を彷徨っているし。
重症感染症は、多臓器不全へと進み、命を落としてしまう事も。
もし、この時、死んでいたら。
死因は、癌によるものとなるのだろうか?
確かに、癌治療の為の手術だ。
でも、死に繋がった直接の原因は、手術だ。
死因は、手術によってとなるのだろうか?
まあ、死ぬことは無かったので、考えても意味は無いが。
兎に角にも、地獄の1月は終わった。