2020年3月19日、大学病院にて、抗がん剤。
今日も、抗がん剤を出来た事に感謝して、帰宅。
やはり、抗がん剤を打った後は、直ぐにではないが、体が重くなる。
明けて、次の日の朝(3月20日)。
鼻から、水が流れる感覚がして、直ぐに体を起こし、ベットサイドの ティッシュを取った。
鼻を拭いて、ベットに血が付いていないか確認する。
血はついておらず、鼻にティッシュを詰めてベットを下りた。
時計を見ると、朝6時30分だった。
鼻に詰めたティッシュが、見る見る赤く染まっていっていた。
ティッシュを変えるのだが、血が落ちると嫌なので、シンクで代える事にした。
シンクで前かがみになって、ティッシュを取ると、鼻から血がドバドバ出てきた。
普通は、トロ~とでる、タラ~とでるはずの血が、ドバドバと出た。
シンクに、バシャバシャと血が落ちるのは、気持ちが良い物ではない。
新たに、ティッシュを詰めて、椅子に座っていると喉に血が流れているのを感じた。
2016年に抗がん剤治療中に、鼻血が出て、止まらずに鼻の奥を焼いて、
ガーゼを詰めまくった日々を思い出した。
抗がん剤では、粘膜がやられてしまう。
焼かないと止まらないかな~と考えたが、今日は休日。
鼻血止めながら、病院へ移動するのも嫌だったので、
止まるのに賭ける事にした。
少しすると、また鼻に詰めたティッシュが、真っ赤に染まるので、
詰めたティッシュを、再度シンクで代えると、血がドバドバ出た
何度か、ティッシュ交換を繰り返しながら、止まるのを待つのみ。
喉に溜まった血が、気持ち悪いので、吸引機で吸う。
吸引機のタンクが、真っ赤に染まった。
血を吸った後に、チューブ洗浄の為に、水を流しているが、それにしても真っ赤だ。
なんと、血が止まったのは、昼の12時頃だった。
長い時間が掛かったが、休日に病院に行かずに済んで良かったと思えた。
だが、鼻血はそれだけでは、終わらなかった。
※血が苦手な方は、吸引機のタンクの写真を2枚目に貼りますので、
見たくない方は、ここで閉じてください。