この日(2017年7月14日)は、経過観察になって初めての大学病院。

 

先週転倒して以来、まだ左足小指が痛く、左足をゆっくりと突きながら歩いていた。

 

今日の受診は、担当の耳鼻咽喉科ではなく、放射線科と歯科。

 

まずは、歯科。

 

 放射線治療の副作用で、唾液が出ない。

 唾液が出ないと、虫歯になりやすく。しかも放射線治療を受けると、歯も抜けない。

 歯を抜くと顎の骨が炎症し、腐ってしまう。

 しかもその可能性は、永遠らしい・・・・

 恐るべし、放射線の力。

 

 歯のクリーニングしてもらい、虫歯になりそうな歯があるとの事で、

 毎日飲んでいた、缶コーヒーが禁止となったえーん

 甘い飲み物は、結構楽しみだったが、

 缶コーヒーは、微糖でも大量の砂糖が使われているので駄目だと・・・

 ブラック、もしくは、少し自分で砂糖を入れるのならOKと言われて安心した。

 

 

次が、放射線科。

 

 治療の限界値まで、放射線を浴びている事もあり、

 再発してもお世話になる事はないと思われる放射線科だが、

 先生に元気な姿でお会いする事が、嬉しかったし、

 ファイバースコープで、喉の奥を鼻からと口から見てもらい、

 「綺麗ですよ」と言われて安心した

 

 そして、貧血または立ち眩みが酷く、先週意識を失って、転倒、

 まだ左足小指が痛い事を伝えたところ、専門の先生に診てもらった方が良いとの事だった。

 

 そこで、大学病院内の循環器内科への紹介状を書いてもらい、受診する事になった。

 

 正直、化学放射線治療に関して、大きな範囲で言うと癌治療の副作用は、

 命と引き換えに、我慢するしかないのかと思っていたが、

 先生が別の科を紹介して頂いたには、驚いたし、心強かったニヤリ

 

 

 循環器内科の受診は、4日後の2017年7月18日とこの日決まった。