術後4日目 (2017年4月16日)
術後ほどんど寝れなかったのだが、この日は、深夜1時から、朝9時まで寝れた。
寝れない夜ほど、長い物はないし、夜は時間が経たなく感じる。
この日から寝れるようになる。
午前10時に、術後初めての排便。
5日ぶりだ。
午前11時に、首に刺さっていたドレーンが抜ける。
このことにより、嚥下時の痛みがほぼ消える。
あの痛みはドレーンが原因だったのだ・・・
病室担当医は、大学で直ぐの若い研修生。
よく言えば、非常にクール。悪く言えば、患者に対して冷たい。
だが、処置が非常に丁寧。
以外と先生も、特に看護師さんに、がさつに処置をする人は、多い![]()
なので、感じが悪い先生でも、処置が丁寧だと、弱っている時は、非常に助かる。
ドレーンもこの病室担当医の処置で、痛くなかった。
もしかしたら、誰してもドレーンを抜くのは、痛くないかも知れないが。
術後5日目 (2017年4月17日)
午前9時に採血。
午前10時に、下半身のみシャワー。もちろん上半身はまだ禁止。
午後3時に、家族叔母がお見舞いに来てくれた。
当時、飼っていた猫が、大腿部骨折したとの事。
原因が、お袋が足で、踏んでしまった為。
だが、本当の原因は、俺にある・・・・・
俺が、お袋に電話して、話をしている時、
実家の俺の部屋に行ってもらうように、頼んで、移動した瞬間に踏んでしまったのだ。
猫ちゃんは、当時20歳以上。猫で言えばおばあちゃんの年齢。
病院でも、手術もできず、自然治癒力に頼るしかないとの事だった。
去年(2018年)に、亡くなってしまったが、今でも猫ちゃんに申し訳なく思っている。
術後6日目 (2017年4月18日)
午前9時 排便。下痢。
午前10時に、下半身のみシャワー。
午前11時に、4人部屋から、個室へ移動。
夜寝れて、排便し、ドレーンが外れ、下半身シャワーを浴びる。
日に日に回復していった。
