WindowsMediaPlayerで音が出ない | クロスメディアで短納期なデータコンビニ CDプレス・DVDプレスとSDカードのCDOT

クロスメディアで短納期なデータコンビニ CDプレス・DVDプレスとSDカードのCDOT

・CDプレス・DVDプレス・BDプレスで大量生産、CD/DVD/BDコピーで超特急生産&個別生産
・USBメモリーやSDカード・CFカードにデジタルサイネージ用データ書込み、USTREAM配信と視聴者獲得サービス

先日DVDコピーで100枚程度ののDVDをお届けしたお客様からの質問。

マスターにはmpegファイル2つとPDFファイルがひとつ。
DVD-Rコピーでは、エラーなく書込み完了していました。

ご質問はWindowsMediaPlayerでDVD内のMPEDを再生しようとすると、映像は表示されるが音声が再生されないPCがあるとのこと。

症状を詳しくお聞きすると、同じDVDのMPEGを複数のPCのWMP(WindowsMediaPlayer)で再生してみると音声が再生されるPCと、音声が再生されないPCがあるとのこと。
MPEG2をWMVに変換して再生すると音声も再生されるとのことです。

電話対応のみのためPCの環境は不明ですが、WindowsXPでWMP10まではMPEG2の個ーディ句が無いため再生されないということが確認されています。

MPEG2のライセンスの関係でWindowsXPには搭載されていないようで、WMPでMPEGを再生する場合、 MPEG2ライセンス認証された他のコーデックをインストールしなければならないようです。

※認証されているコーディックパック:インタービデオ、サイバーリンク、ソニック、nVIDIA

以上の理由で、映像ファイルを配布する際にはWindows環境での再生を考慮すると、同じ内容の動画ファイルでもMPEG2とWMVの型式でお届けすることをオススメします。

参考にさせていただいた記載は以下です。(感謝)
http://www.losttechnology.jp/Movie/codec.html
http://okwave.jp/qa/q5880878.html
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5862506.html?order=DESC&by=datetime
http://www4.airnet.ne.jp/snowy/codec.html