今週末は、いろいろと予定が有って作業が、

はかどらずでした。


それよりも、この暑さ!ベランダでの作業は、

熱中症との戦いで、サウナ風呂に入った位、

汗をかきます。

減量にはお薦めです。


さてと、本題、



強力パーツクリーナーに漬けた結果です。
内部の油焼けやタールは奇麗に落ちています。
外側の腐食、錆は落ちて無いですね。
これは、錆落としのクリーナに漬ければ、
苦労せずに奇麗になりそうです。

せっかくなんで、バルブの擦り合わせを!


タコ棒持って無いので、こんなイメージで、
ゴム管をグルグル回します。



専用のコンパウンドも持って無いし、素人が、
擦り合わせなんて完璧に出来るわけ無いし、
逆にやりすぎてダメになったりするので、
奇麗にする程度で。




適当に擦り合わせしたら、組立ます。
スプリングはピッチの狭い方が、下側。



コッタをリテーナの上に乗っけて、



この筒で、エイッ!って押し付けます。



パチン!と音が聞こえてると思います。
(一発のはずかニ発でしたが・・・)
これで、組立完了です。

これで、ヘッドは組立出来たので、腰下、
腰上の組立に入れます。


番外編




上二枚は、アフターです。
最後の写真は、ビフォー、アフターですが、
強力パーツクリーナーのおかげで、奇麗になりました。