あわや 118 | これで いいのだ✌️

これで いいのだ✌️

『これで いいのだ』

きょうは 新艇が入るとのことで 

100kmの道のりを ぶっ飛ばして

7時30分に着。


なーんだ わずか 10艇

30分で 作業完了😅

ガイド歴3年の大学生が 卒論の研究調査で 洞窟へ行くとのとこ。
代表が「カヤックのスキルアップもかねて 一緒に行っておいで✌️」とのことで、
ラッキー😃💕

目指すは 経験者コースの「龍神洞」

出発して 海に出ると、まあまあな波がお出迎え💧

ツアーも出てることだし、大丈夫のようでしたが、さらに 先へ進むと、まあまあなウネリが💦

学生君のカヤックスキルはワタシより上なので、安心感はありました。

目的地の「龍神洞」辺りは、かなりの荒れ模様😰
調査目的は あきらめ、引き返すことにしましたが、艇を反転させたら 沈(沈没)する恐れがあるとの先輩の判断で、先に進み 海水浴場へ上陸することとなりました。
が、ウネリはさらに増して、横波で転覆する恐れ大🥺
だから、岸へと進路はとれず、ジグザク走行で 岸と平行な感じて進みます。

沈したら お互いに 助けることは無理な荒れ模様。
どちらが沈したら海保118へ連絡しようとまで決めてました。

海岸線は 断崖絶壁。波で打ち付けられたら ひとたまりもありません。

幸い 先輩は 以前 同じような状況を経験したようで、上陸地点も理解してました。

とにかく、沈だけは…。

水分をとる余裕もなく、もちろん 写メなんて…。

ウネリが少しましな海域に差し掛かり、進路を海岸線へと向けました。

この写メは、先輩(大学生)。
この洞窟を抜けて 砂浜へと避難できました。

龍神洞ではありませんが、とりあえず調査を📐

こんなもんではありませんが、とりあえず無事です。



本部から 軽トラでレスキューに🚚

ホントに 無事で 良かったっす🥺

こんな恐怖は 生涯で初でした🌊

自然の中では 人間って無力です。



帰りに 立ちよった 大衆食堂

美味しさが ホント 身に染みました。


遠くからみると 何てことない 岬の先っちょですけどね。



オマケのボンネットバス