
●「飲む」とは、(液体)を飲む
(液体など)をのどへ送りこむ。
「水を―・む」「薬を―・む」「―・まず食わずの生活」
●「呑む」とは、(固体)を飲み込む
(固体を) 丸薬を呑む 呑み込む 丸呑み
一呑み 鵜(う)呑み
だそうです。
胃カメラは固体なので「呑む」

でも、一度胃に入りながらも引き戻されるので
漢字で表さないほうがいいのかも?
待てよ、「鵜呑み」から考えると、鵜飼の鵜は鮎を
一度呑み込むが、漁師さんに吐き出さされるので
胃カメラと同じ状態か。

すると、胃カメラは「呑む」と表現してもいいのでは

ま、そんなこんなで 総合病院へ行ってきました。

いつもは、開業医でお世話になっているので
受付から支払いまで 同じ窓口で済んでいましたが
大きな病院だと 大変ですわ。

胃カメラでの検査自体は ほんの5分程度でした。
特に苦しむこともなかったのですが、
看護師さんのやさしい言葉かけや
背中をさすってくれる看護行為に
より楽に受診できました。
何より、はじめは一人で行く予定でしたが
妻が同行してくれたことに 感謝です。
結果は、異常なし。
艶々で血色の良いポリープちゃんが3個顔を出していましたが、
検査をするまでもなく Drの口からは「異常なし」との言葉が聞けました。
ヘリコバクターも-(マイナス)でしょうと言われましたが、
念のため血液検査もしてもらいます。
(ロビーのお花・ラン?)
さあ、年末年始は 暴飲暴食をしまくるぞ
なんて冗談です。
日ごろから、お酒なんて飲まないし(酒の席&お酒飲みは苦手)、
食事も腹八分目で間食もしません。
食べない方が、良かったりします。
ストレスだけはためず 平穏な日々を送ることが
ワタシの健康法。
新年もより良い歳でありますように