そうだ! ・・・ ! 止めとこ・・・ | これで いいのだ✌️

これで いいのだ✌️

『これで いいのだ』

先週は篠山市へ行こうと考えていましたが、そこよりも先(ワタシん家から見ると 東)の
南丹市へ行こうと 昨夜 寝るまでは決めていました。


が、今朝のお宮掃除で 思いの外時間がかかり、
ティーダ奥さん号のタイヤ交換もあって、

 

昼前になってしまいました。


そこで、予定を変更し いつものように北上しました。


新装備
の「携帯入れ」が、バウンドしたはずみで ケースから飛び出し
危うく おシャカになることろでした。

おまけに、太陽光を反射して 運転の妨げに



そんなこんなで、静かな湖畔で

 

 

なんとなく、お稲荷さん               きょうは贅沢にドリップコーヒー

 う○こじゃないよ~ん

ここへ来る前に、超ド級の田舎道を 暴走族のお兄ちゃんが
ず~っとワタシの後を走っていました。

 これに近い感じ

「こんな渓谷で 君は何を訴えているんだ~。」
「君は 何て 健全な暴走族なんだ~。」
すれ違う車の人たちは、ワタシのことを『総長』
だと思っているのでしょうね。



先に進みます。


 こんな数字に反応してしまうワタシ


きょうは、ここを入ります。

 
地図では、先日かめさんが走った関宮町に抜けるはず。


これまでの経験上、最近の林道は舗装されている確率が高いと読み
いざ、潜入


 

いきなりの地面道

湧き水で もっと&も~っと ドロドロしてました。

 
奥から 車が降りてきます。
軽ワゴン、アウトバック、アウトランダー、エクストレイル、軽ワゴン、フィット、
おいおい、この先に何があるんだ

大体の車には、4人は乗ってました。

路肩で待っていると、上記の内 2台だけ 手を上げたり ど~も~と声に出したりして
挨拶をしてくれました。
が、他の車といったら・・・。泣けるぜ・・・。

最後に出会った 軽トラの老夫婦は、「どちらまで 行かれるんね。」と
先行きの路面状況を教えてくれました。

そのおじいちゃんは、誇らしげに この帽子をかぶっていました。

 ほしい~っ




 ガレ場も

 こんな標識も


そうそう、OFF車が降りてきて 手を挙げて挨拶をしてくれたのですが、
ワタシはそんな余裕もなく

ごめんね、せっかく挨拶してくれたのに。
林道に入れば、バイクは皆 お友だちなんだ
カブ以外のバイクで挨拶してくれたの初めてだったから
うれしくて


かめさんのブログをよくよく読んでみると

 この辺まで来たんですね。


 これも見たんでしょうね、かめさん。

 ここは 同じではないかも

何か 眠くなってきたので 関宮方面へは止め
大屋へ降りました。

 亘理のあんちゃん これ作ったかい


 きょうのは、ニョロ


早めに帰れたので

 オイルを換えてやりました。




そうそう、行きの途中で『炊飯ジャー』に出会ったのよ。

 黄色いのが『炊飯ジャー』

車の助手席は女の子かとよ~く見ると、男友達でした。
何やってんの~、さみしいヤツ。