マグロRider ~ベタ踏み坂~ | これで いいのだ✌️

これで いいのだ✌️

『これで いいのだ』

何かのきっかけで『べた踏み坂』が実在することを知りました。
そこは、ウチからそう遠くは無い所でした。
いつかは見てみたいと思い始めると、居ても立ってもいられなくなるワタシです。

夜な夜な、googleの地図を見ては、想像をふくらませていました。
ストリートビューでも、見ていました。



きのうの遠足疲れも何のその、いざ出発です。

 8143km 午前8時30分出発

 国道429号線 400番台ですが、楽楽。

 少林寺発見

 『久世エスパスランド


 ここの道の駅で お昼を


 牛丼ならぬ『牛もち丼』

 家族にお土産を


 桜の時期はさぞかし綺麗なんでしょうね


 山陰地方の屋根瓦はこんな色


伯耆町に入りると

 
                               山の上に鬼が


 大山だぁ~




写真を撮った後、サイドスタンドを出したまま走りだしたようで、、、 

な・な・何と、、、 自動(?)で格納された

 このゴムが 自動格納装置なんですぅ


                      

とにかく走りに走り

 航空自衛隊美保基地

 こんな所にも、ゾウの檻が、、、北を睨む


はい、来ましたよ



 登ってます

 アクセルは余裕ですよぉ

 これぐらいの余裕があります


 下ります

 湖の中の道を走り 「べた踏み坂」の遠景を


 反対側からも攻めますよ

無料駐車場が出来ており、観光名所になっていました。


資料によりますと、勾配は『6.1%』 えっ、全然大したことないじゃん。


ワタシの朝錬坂は『14%』ですよぉ~。




時刻は午後2時 
   帰ります。


 こんなとこや

 

こんな所で写真を撮っただけ


 
こんなこともしましたが
、あとは トイレに寄っただけ



 午後6時30分帰着 8535km


本日の走行距離 392km 


ほとんど走っていたので 『マグロRider』と名乗ります




ちなみに 我が家から東へ392km走る(高速道路は使わず)と
静岡県浜松市立舞阪図書館に着きます。



カブ之助 絶好調