












最後までお読みいただきまして



最後までお読みいただきまして
手相リーディング にじの手
さなちゃん
&
フォトグラファー itsuka
麻衣子ちゃん
配色レッスンでした!!!
レッスンの初めに
ホメール&カラーギフト
ふだん
褒められていると感じていますか?
褒める方にも褒められる方にも
どちらにも
良い効果があり
脳科学的にも証明されていますし、
人間関係も良好になるので
『褒める』を
意識してやっていきましょう
フランス国旗
のように、
コントラスト感のある
明快な3色の配色を
トリコロール配色
と言いますが、、、
面積比率を工夫して
コーディネートを格上げ〜
Autumnカラーを
丸ごと楽しむ
うん、好きな感じ〜
SPRINGカラーを
丸ごと楽しむ
なるほど!!
紫はこんなふうに
取り入れたらいいのね
『やってみたい!』
『これならできそう!』
そう思っていただけるように、
色を楽しむための
『知識』を
楽しくお伝えします
最後に総まとめのワーク!
ファッションだけでなく、
商品パッケージにも
たくさんの配色技法が
使われています!
意識してみてね
ちなみにこの日の私は
バイカラー
美容師のSさんと
配色レッスンでした!!!
2色以上の色と色を
組み合わせる際には
①色相をどうするか
②明るさ(トーン)をどうするか
によって
誰が見ても心地よい配色や
いつもと違うオシャレ配色が
可能です
色彩検定2級レベルの
配色技法(ルール)を
いくつかお伝えしますが、
ちょっとだけ
頭がこんがらがってしまうので…
カラーチップを使ったワークを
取り入れてみました〜!!
実は…
カラーチップは
CLE感謝祭 in 広島 で
使用したものが
まだたくさん余っていたのです
7単元の配色レッスンに
もってこいのワーク
楽しくて
わかりやすくて
そして、時短
◎ Sさんご感想 ◎
いつも気分で服の色を選んでいたけど
『配色しばり』で色を選んだら
また違う雰囲気になりそうだなー
って、楽しくなりました
ありがとうございます!!
ふだんから
カラフルなお洋服で
色を楽しんでいらっしゃる
Sさん
この日のお洋服も
インナーとトップスの重ね着が
グリーンのトーンオントーン
気分や感覚で選んでいても
案外、
この日お伝えした配色技法を
無意識で使っているかも
しれないので、
ぜひ!意識して
配色を楽しんでくださいね!!
カフェスタッフ Rちゃん
アロマセラピストのMさん
の
グループレッスンでした!!!
色を
イエローベース
ブルーベース
に
分類するための理論
は
もちろん
内面と外見の
イエローベース
ブルーベース
についても
お伝えしました〜
芸能人の診断は
キャラクターや役の印象に
引っ張られるから難しいですね…
似合う、似合わないは
何で決まるでしょうか??
つまり、
肌の血色や目鼻の際立ち
で判断します!!
外見の個性を引き立てる色
似合う色
と
内面の個性
好みや気持ち、に、合う色が
一致するとは限りません。
ですが…
まずは
知ってほしいのです
自分自身を知った上で
◯似合う色を着る
◯好きな色を着る
(その場合の工夫やコツは
レッスン内でしっかりお伝えします♡)
決めるのは自分
レッスン後は…
楽しみにしていたこちら
5感をフルに使いましたー!!
アロマをお水に垂らした
デトックスウォーターも飲みました!
アロマのびっくり効果を体感したり、
香りや生徒さまの波長に癒されたり、
ストンと腑に落ちたこともあり、で
とても有意義な時間でした!!
◯◎ レッスンご感想 ◎◯
定期的に会える楽しみがあるっていいよね♡
色を学ぶと豊かになりますね!!!
Mさん
Rちゃん
いつもありがとうございます!!
次回も楽しみにしています
人との出会いで
自分自身は、変われるなぁ〜