(前回からの続き)
  2. 作戦推進事項に関する提案       (◆印=提案項目)
①観光資源の価値アップ作戦
KVGエリア内(旧市内、音戸、下蒲刈、御手洗)複数拠点通しガイドの実施。
  a.複数拠点周遊ストーリー作成
  b.通しor リレーガイド実施
  c.複数拠点周遊.ガイド依頼の一括受付
    (ガイド員が不足する場合は、バスツアー会社や時期を限定してトライする、
      その間にボランティアの【員数×能力】増強に努め、発展的拡大を目指す)


この結果により、
KVGエリア外(江田島、倉橋、・・・松山、しまなみ、宮島、広島等)の
     ボランティアグループとの連携を模索する。

その進展に応じ、
湯先知事の『瀬戸内 海の道構想』に積極参加して
  (ボランティア連携だけでなく)瀬戸内観光拠点同志のコラボにも協力する。
 呉は、広島・宮島~松山・とびしま・しまなみを結ぶ『瀬戸内のど真ん中』にあり、
 瀬戸内 海の道構想では、他のどの地域より主役に近い条件にある。

②市民、住民を取り込む【ボトムアップ作戦】
◆街興し推進協力者を発掘し、市民層に輪を広げる作戦。

 市民の持っている趣味技能や能力を引き出すチャンスを創り、参加者の中から
 更なる発展を目的とする協力者を発掘する。
 例えば、
  ・写真・絵画趣味;市役所や体育館ロビー等に小規模期間展示場を設け
   作品募集し、出品者の中から発掘する。
  ・芸術作品;何処かの空き地を利用して、アマチュア作家に創作チャンスを与える。
  ・その他(各種スポーツ、囲碁、将棋、ウォーキング、マラソン、・・・等々)も同様の
    やり方で更なる発展を目的とする協力者を発掘する。


◆一般市民にも【観光振興・街興し】提案や論文を募集する。
   応募者の中から本件に関心をもつ協力者を発掘し、輪を広げていく施策を考える。
③観光客を誘致する為の作戦
【PR作戦】

◆(広島・宮島・しまなみ等)に来訪する客の引込み作戦
   観光客の自然の流れの近く、呉地域(単独)よりも観光価値アップとも合致する。
 その為には
 ◇”呉”単独でなく、【周辺観光を抱き合せた】をストーリー付けてPRする。
  例えば、
   ・【広島ー宮島ー呉】を結ぶトライアングル、・・・地理的、歴史的ストーリー性
   ・【呉ー下蒲刈ー御手洗】=歴史周遊、
   ・【広島ー呉ーとびしまーしまなみ】=瀬戸内絶景コース、村上水軍、大東亜戦史
   ・【呉ー江田島・・伊保田、大津島】=大東亜、太平洋戦史、
   ・呉ー横須賀ー佐世保ー舞鶴【】=日本遺産(大東亜・太平洋戦歴史周遊)、
   ・   ・・・等々

インターネットを使用するPR作戦
   ・市民層対象にパソコン教室を開き、フェースブックやブログ等の開設を推奨する。
    初級者コース指導者は可能な限りボランティアを活用して、受講費用は最低限に
    設定する。
【各種施策(例)】

呉市内のホテル宿泊客の手荷物運搬サービス
   例えば、広島駅(新幹線口)で預かり、夕方までに指定ホテルに届けるサービス。
      観光客は広島・宮島等を見学後、呉市内のホテルにチェックインできる。
アウトバウンド観光の交換作戦
  例えば、瀬戸内海汽船や旅行業者とタイアップし、客集めや現地サービスには
  市政だよりやボランティアも利用して、格安の松山ツアーを企画する。
   松山側からも同様の企画をして、互いにアウトバウンドツアー交換をする。
  松山に限定する訳ではない、
  参加者が互いの地域の魅力を実感し、参加者を通して友人等へ情報宣伝の拡散を
  計ることを目的とする。