子どもを傷つける行為は、すなわち、あなた自身を傷つける行為である | 樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会、小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート、不安を安心に変えて生きやすくするカウンセリングを提供中。24歳/知的あり自閉症、3歳/特別養子縁組の子育て発信中♪

みなさん、こんにちは♪


三重・鈴鹿 自閉症児(発達障害児)子育てがす~っと楽になるマインドチェンジカウンセラーの樋口さおりです。

 

 

私は、

あなたが前向きで

明るく楽しい家庭を創るためのカウンセリングを提供しています。



ご訪問、ありがとうございます。







子どもを傷つける行為は、
すなわち、あなた自身を傷つける行為である




11月は、
人権月間ということで
あらゆる暴力を排除しよう!という意識を高める月です。
 
 
 
 
鈴鹿市役所に行ったら
こんなチラシがおいてありました。
 
 
 














 

 

 

親の言葉や態度って

子どもの脳に影響するんだね。

 

 

 

 

やっぱりそうかって感じ。

 

 

 

 

「うるさい!」

「早くしなさい!」

を言い続けられると、子どもは恐怖で萎縮する。

 

 

 

 

そういった具体的な言葉から

 

 

 

 

叩いてきたら

叩き返して分からせようとする

 

 

 

目には目を、歯には歯を、な関わり方まで。

 

 

 

 

 

大人のイライラを子どもにぶつけること全般

 

 

 

 

それが、

子どもを壊していく

ということが科学的に証明されてるんだ!って感じ。

 

 

 

 

 

壊されるのは

心だけではなく、脳もだった。

 

 

 

 

だから

発達に影響があるのは、当たり前だよね。

 

 

 

 

 

 

せっかく療育で

心・脳・身体の成長を促進しているのに

 

 

 

 

家に帰って

怒鳴って終わりの関わり方をしてたんじゃ

 

 

 

 

 

せっかくの療育が・・・

 

 

 

ムダだから!!

 

 

 

 

それにさ~

 

 

 

 

怒鳴りつけてる親に限って

学力の向上も目指せ!!って言うんだよね~。

 

 

 

 

あのね、

 

 

 

 

ムリだから。

 

 

 

 

 

子ども傷つける行為は、

すなわち、あなた自身を傷つける行為だから

 

 

 

 

あなたの傷を癒やさないと、

 

 

 

子どもへの関わり方は、変わりません。

 

 

 

 


親のイライラ感情を

ぶつけられてきた人が

同じように子どもにそうしちゃうんだよ。

 

 

 

 

感情は

子どもにぶつけるものじゃなくて

自分で処理するものだと体感しないと、

 

 

 

子どもへの関わり方は、変わりません。

 




あのね、

 

 

 

 

大人になった今、

あなたはもう親なしでも生きていける!!!

 

 

 

あなたを苦しめてきた親から離れていいんだよ。

 

 

 

会う回数を減らしてもいいんだよ。

 

 

 

話す時間を短くしてもいいんだよ。

 

 

 

断ってもいいんだよ。

 

 


こっちから連絡しなくてもいいんだよ。

 

 

 

 

子どもの頃のように

親のご機嫌伺いなんて、しなくていいんだよ!!






子どもを

守りたいのなら

 

 

 

まずは、自分を守って。




あなたの心の傷を癒やすことで

子どもに感情をぶつけずに済むようになります。




怒鳴って終わりの子育てを、止められます。

 

 

 

 

 

クライアントさまのお声です。

 

 

 

  ・子どもへの八つ当たりをやめられたら、
子どもがなんでも話すようになってくれて、
学校でも積極的に人と関わるようになりました。

 

 

 

 

・子どもに破壊的な言葉をやめたら、
きょうだい喧嘩がなくなって、
おもちゃの貸し借りを出来るようになりました。



 

・親との距離をとったら、

私が楽になって、子どももぐーんと伸びました。

 






もうこれ以上

自分を傷つけることをやめて

親からの呪縛から解き放たれましょ。

 

 

 

 

私はいつでも

あなたをお待ちしております。




最後までご覧くださり、ありがとうございました♡

 
 
~無料ガイダンス受付中~
自閉症児が自立できるようになる3ヶ月子育てカウンセリング

上記のメニューをご検討中の方に、無料ガイダンスを行っております。 


ガイダンスの詳細・お申込は、コチラ
 
 
 
次回のセミナー開催情報
将来の不安を安心に変えるための
発達障害児を持つママ向け関わり方講座

~親子の個性が輝くあなた流子育て方法の見つけ方~


幼児期編
2018年2月20日(火) 10:00~12:00


学童期編(募集開始:1月23日~)
2018年4月25日(水) 10:00~12:00


思春期編
2018年5月31日(木) 10:00~12:00


 
 
 
次回のランチ会開催情報

発達障害児を持つママのための

心が軽くなるランチ会


【満員御礼 ⇒ 増席1 ⇒ 満員御礼】
2017年12月13日(水)  11:00~13:00


詳細・お申込は、コチラ

次回予告

2018年1月18日(木) 10:00~12:00

募集開始:11月28日~

 

 
 
重要なお知らせ
  
【ママの頑張り度チェック】
あなたは頑張りすぎ?楽しんでる?
どっちのタイプかセルフチェックしてみよう♪
 
~マインドチェンジカウンセリング~
◆営業時間◆ 9:00~18:00

◆定休日◆ 土・日・祝

◆場所◆ 三重県鈴鹿市神戸3丁目2-39
        (カウンセラー自宅)
そのほかの日程や場所をご希望される方は、お気軽にお問い合わせください^^

今日からマインドチェンジするための【カウンセリング】
マインドチェンジしたママたちの声【お客様の声】
マインドチェンジするための【お問い合わせ】
電話をかける 090-1632-3694
(カウンセリング中は留守電になっております。必ず折り返し致しますのでお手数ですが、お名前とご用件をお願いします。)

マインドチェンジするための場所【アクセス】
自閉症 スペクトラム アスペルガー 知的 障害 障がい 障害児 障がい児 高機能 自閉傾向 カナー 発達障害 広汎性発達障害 ボーダー グレーゾーン 衝動性 多動性 注意欠陥 症候群 子育て 楽になる 楽しい 変わる 変わりたい 悩 迷 イライラ 不安 苦しい つらい カウンセリング マインド カウンセラー カサンドラ 石川 石川県 三重県 鈴鹿市 相談 自閉症の子育て相談室 PDD ADHD LD ASD MR CD ODD

鈴鹿 四日市 菰野 津 松阪 伊勢 伊賀 名張 いなべ 桑名 木曽岬 東員 朝日 川越 多気 明和 大台 鳥羽 志摩 玉城 度会 大紀 南伊勢 尾鷲 紀北 熊野 御浜 紀宝 名古屋 岡崎 一宮 半田 大府 春日井 豊川 安城 稲沢 愛西 みよし 豊田 北設楽郡設楽町 東京 大阪 奈良 
加賀 小松 白山 野々市 金沢 かほく 七尾 能登