【レポ】小さな社会の縮図のようなランチ会になりました♪ | 樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会、小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート、不安を安心に変えて生きやすくするカウンセリングを提供中。24歳/知的あり自閉症、3歳/特別養子縁組の子育て発信中♪

みなさん、こんにちは♪

三重・鈴鹿 自閉症児(発達障害児)子育てがす~っと楽になるマインドチェンジカウンセラーの樋口さおりです。

完璧子育てからズボラ子育てOK!になるカウンセリングを提供しています。

ブログへのご訪問、ありがとうございます。




発達障害児(グレー・ボーダー含む)を持つ
ママのための心が軽くなるランチ会を開催しました!




いつも行く鈴鹿ハンターさん隣のビルガバンバさん。


中華料理がメインのお店です。
個室っぽく仕切られているので、選びました。








前に来たときには、日替わり(?)ランチだったので
今回は、麺ランチのごま香る坦々麺にしました。


辛さが調節出来るということで、控えめにしてもらいました。



・・・が、ちょーっと私には辛かったです(笑)



麺なのに、ご飯付きって
炭水化物摂り過ぎかな~?と思いましたが
ちょい辛の坦々麺の箸休めに、ご飯がありがたかったです(笑)




ちじれ麺にスープがよく絡んで美味しかった♡




左の男性は、アスペさんです。
鈴鹿市内で、会社を経営しています。


熊本地震の際に、
何度も救援物資を運ばれていました。



真ん中の女性は、ママさん。
四日市から参加してくださいました。




お店の照明が暗く、見にくい写真になってしまいました( ̄◇ ̄;)




~ママさんより~
(ご了承を得て掲載しています)


・発達障害でも、やっていいこと・悪いことの最低限なことは身につけてもらいたい


確かに~、でゴザイマス。



家庭と学校で一貫した教育をしなければ身につかないと思います。


いくら学校で教えても、
親が実行していなければ、子どもには入らない。
逆もまた、然り。



~アスペさんより~


彼自身の自分分析と、価値観。

・落ち着かないとソワソワする
 →それをイライラで返してしまう



・気持ちの切り替えは、自分でないと無理
 他者からのアプローチは受け入れ難い



・自分の好きなことは、感情のコントロールは出来やすい



・優先順位が人と違うのではなく、着眼点が違う(ここが理解されにくい)



・他の人とは違っても、
 僕はこのやり方でやっているから、と自信を持つことが大切だと思う



・共感が苦手



・イチローさんや松本人志さんみたいな突き抜けた人でも、苦手な部分が解決されるわけではない。でも、言うことに説得力があるのは、それだけ突き抜けているから



・少数でも正しい
 例えば、ウルトラマン
 悪に立ち向かう5人と、逃げる95人
 その5人を増やしたいから、勧善懲悪の物語が出来る



なるほど!のオンパレードです。
息子とめっちゃカブっている部分あるので、
それもうなるほど納得です!(笑)



彼の価値観と似た価値観を、私は持っていました(!)



~僕から発達障害の子を育てるママさんへ~

・子どもの得意なことをのばした上で、その能力を活かせる仕事は、何があるのか?を知ってほしい


例えば・・・
家を建てるとき
入る業者は30を超える


コミュニケーションが得意な子は、建設会社の営業に向いているし
コミュニケーションが苦手な子は、クロス貼りに向いている
など


同じ目的を達成するにも
何が得意かによって、関われる役割が違う
そこを理解して欲しい



~テレビの言葉から~

・発達障害の子たちをこの世の光に!
 発達障害の子たちが世の中を引っ張っていく


そうだ、そうだ♪
日本は、まだまだ伸びしろがあるぞー!


彼らが輝く社会を目指します!!!



・発達障害児者は、家族と認識するのは母親だけ


そそそそそうなのねー!!
でも、激烈に納得だわ~。


息子は
私には暴言を吐くけど、夫には言わないもん。


母親は
甘えられる唯一の存在ってことかぁ。


暴言を吐かれても、
いちいちムカつかない平常心を持っていると、対応はラクだよね。



~熊本地震について~


・発達障害者は、見られなかった


 聞いた話によると・・・


 親が周りに迷惑をかけると思っているから、言えない
 なので、車中泊を選ぶ人が多い


家が倒壊した人は、親戚をたよる人もいた



ママさんが、
テントを買ったということで、
そうか、その手があったか!と・・・アイデアを頂戴致します♡



・避難所は、
 個室がいい人、
 全体を見渡したい人がいる



・被災者は、
 倒壊していないのに、怖いから家に帰りたくない人が多い



・被災者は、
 避難所に指定された物資の届く遠いところにいく

 or

 避難所に指定されていない物資の届かない近いところにいく


 選択を迫られる場合もある



・学校が避難所になっているところは、
 学校が始まったら”出て行って欲しい”と要請がかかる




ここに書ききれなかったこともありますが・・・
すごく濃い時間になりました。



”私とあなたは違う”から、お互いに尊い。



これをズシーンと感じた2時間になりました。



ご参加くださり、ありがとうございました!




次回は、8/22(月)です。



参加者が違えば、出る話しも違います。
今度は、どんなランチ会になるのか・・・ワクワクです^^



あなたの、日頃感じていることをお話ししにきてください♡



お申し込みは、コチラです。



最後までご覧くださり、ありがとうございました♡



最新のイベント情報はコチラ



重要なお知らせ


【ママの頑張り度チェック】
あなたは頑張りすぎ?楽しんでる?
どっちのタイプかセルフチェックしてみよう♪

【お試しセッション】
カウンセリングって、何?
ちょっとやってみたい!という人のための

お試しセッションの詳細はコチラ




~マインドチェンジカウンセリング~
◆営業時間◆ 9:00~18:00

◆定休日◆ 土・日・祝

◆場所◆ 三重県鈴鹿市神戸3丁目2-39
        (カウンセラー自宅)
そのほかの日程や場所をご希望される方は、お気軽にお問い合わせください^^

今日からマインドチェンジするための【カウンセリング】
マインドチェンジしたママたちの声【お客様の声】
マインドチェンジするための【お問い合わせ】
電話をかける 090-1632-3694
(カウンセリング中は留守電になっております。必ず折り返し致しますのでお手数ですが、お名前とご用件をお願いします。)
マインドチェンジするための場所【アクセス】
自閉症 スペクトラム アスペルガー 知的 高機能 自閉傾向 カナー 発達障害 広汎性発達障害 ボーダー グレーゾーン 衝動性 多動性 注意欠陥 症候群 子育て 楽になる 楽しい 変わる 変わりたい 悩 迷 イライラ 不安 苦しい つらい カウンセリング マインド カウンセラー カサンドラ 石川 石川県 三重県 鈴鹿市 PDD ADHD LD ASD MR CD ODD

鈴鹿、四日市、菰野、津、松阪、伊勢
加賀、小松、白山、野々市、金沢、かほく、七尾、能登からお越しいただいております。