昨日の雪ん子さんの弾き語りで全員の投稿が出揃ったので3月のまとめを発表します


3月の課題わぁ

昭和53年〜55年の間にリリースされた曲

でした🤭


この課題に沿う弾き語りを披露してもらいました

では、纏めて聴いてみましょう


会員番号No.2スカンクP小暮アニキ👍

1978年リリース

いい日旅立ち

昭和53年リリースだよ

風体に似合わぬ意外な選曲😁

見た目よりもとっても繊細で優しいアニキです👍

Gibson J-35の7弦カスタムモデルを使った弾き語りでした👏

これからもご指導ご鞭撻宜しくお願い致します❗️


続いて、会員番号No.1まるかいちさん

昭和歌謡のデパート‼️

売り場面積日本一❗️(曲目の多彩さには圧倒されます😄)

しかも、全て原曲のコピー的な弾き語りとは全く違うまるかいち流世界観を表現した弾き語りです👍

しかも課題の昭和53年〜55年まで全てコンプリート‼️

脱帽です😄


ひとり咲き

昭和54年リリースだよ


終章〜エピローグ

昭和55年だよ


ガンダーラ

昭和53年リリースだよ

みんないい感じでした❗️👍

落ち着いて安心して聴ける弾き語りですね

昭和歌謡愛を感じます😭


で、男子校に間違えて入学した一輪の花💐

会員番号No.3雪ん子さん😍

発表を待ちわびてました‼️

期待通りの素敵な大人の落ち着きを感じる弾き語りでした👍

昨日UPしたばかりなのに既に再生回数60回以上と会員の中でもダントツの注目度でした😄

これから先も期待出来ますネ❗️


かもめが翔んだ日

昭和53年リリース

これから益々ファンが増える事でしょう

抱くと折れてしまいそうな雰囲気の弾き語りがたまりません‼️😆


で、昭和歌謡フォークソング倶楽部の問題児・・・😑


暫定部長のオレ様です

言い訳をすると、今回は自分で課題を出しながらどれ一つ納得いく弾き語りにはなりませんでした❗️😂💦


私はピアノ

昭和55年リリース

酷い😭


これまたガサイ😓

昭和53年リリース

不完全燃焼で二酸化炭素中毒になりまひた😩ゲロゲロ


よせばイイのに3曲目

ショボい❗️😥

昭和55年リリース

昴が流れ星となり燃え尽きました😫


来月こそリベンジしたいと思います😅


で、初めての企画でもありましてフライングNGなんかもありました😅


では、そんなNG集をまとめました😁


先ずはまるかいちさん

何故か昭和52年の曲でした😂

あずさ2号

とても良い弾き語りですが課題曲の年代とは違うので🙅‍♂️です


次にスカンクP小暮アニキ

コレはNGと言うよりも、弾き語りをしていてご機嫌になり、お姉さまを迎えに行かないといけないのに勢いでやった一曲です‼️😂

100%自己満足な一曲だと思われます(爆笑)

昭和50年リリース

いちご白書をもう一度

コレもまたアニキの雰囲気とは乖離した意外な選曲だったなぁ❓🙄とオレ様は感じていたのですが、アニキの弾き語りはカッチョいい❗️くて個性的で、悲しい曲でもウエットになり過ぎず、サラッとやるとこが憎いなぁ‼️と👍


で、また問題児のオレ様


言葉は悪いけどもう完全にボケています🥴

昭和50年でした😅

昔の名前で出ています

みんなフォーク系なのにオレ様だけが気を衒って演歌系を選曲し、ズッコケてフライングとなりました😝💥🔨


振り返ってみましょう😌

☝️今回の課題の昭和53年〜昭和55年はこんな時代でした


昭和53年


昭和54年


昭和55年


どうでしょうか❓


過ぎ去った昔が鮮やかに蘇る〜ぅ♪

(byいちご白書をもう一度)

皆さんは蘇りましたか❓😄


昭和歌謡フォークソング倶楽部 3月の発表まとめでした‼️✌️😁


📣業務連絡デス‼️

4月の課題発表します❗️


☝️歌詞の中に『春』が入る又は『春』がテーマの曲です


さア、みんなで考えよう‼️😁


またね〜ぇ 👋😄