結論から先に言えば14時34分に無事帰宅しました‼️✌️😁

総走行距離642キロ🚗💨

今日だけで、約275キロ❗️本日はピザ🍕を食べる目的ただそれだけのために黒松内町を経由する遠回りしたので、行きより長距離の運転となりました😵

起床は昨日と同じ5時30分😁
(ジジイは目覚めが早い)

アニーさんを散歩に連れて行き、6時10分頃に3日間で5回目の温泉♨️入浴へ😅
その後7時から自部屋内で朝食❗️

で、8時にホテルを後にしました

👋bye-bye函館😄‼️また来るよ❗️
アニーさんを🚗に乗っけて出発です‼️

先ず最初の立ち寄り先は、買ったその日が賞味期限😱の名物👍
沼の家大沼だんごを買いに大沼へ❗️🚗💨💨💨


(写真は拾いですが、醤油、アンコ、胡麻の3種類の味があります❗️賞味期限は今日中)

我が家では函館方面に行った時は必ず買うお土産品です😄

その後は我が家の奥様が😤ど〜ぉぉぉしても黒松内町の道の駅のピザ🍕が食べたい‼️とぶっこく(笑)ので、天気が急激に悪くなり土砂降りの雨☔️😩の中をわざわざ大きく迂回をして黒松内町へと向かいました🚗💨

やはり途中の八雲町〜長万部町の辺りはひでぇ土砂降り☔️😱💦なんか、ヤバイじゃあねぇ〜の⁉️と言いながら何とか走破❗️

無事に道の駅黒松内に到着しました✌️😁
黒松内町は雨は幸いにもパラパラ程度で、ここのピザ🍕を目当てに観光客が沢山来ていました❗️建物内はチョイ密状態😅
この町で作られている納豆も美味しいですョ😁

で、奥様が店内へピザ🍕をオーダーしに行きまして自分は車内でアニーさんと待っていました😁

待つこと約15分❗️😒
なまら、美味い‼️ピザ登場👏

ホント、掛け値なしの美味さです❗️札幌市内のイタ飯屋やピザ屋でもコレ級のピザ🍕を出すお店はなかなか無いと思います‼️😤
奥様の無理矢理なリクエストを聞いてあげて正解👌でした😅

車内でピザをパクつき昼食として、食後にいよいよ札幌へ向けて走り出しました🚗💨

途中、京極町の羊蹄山の冷たく美味しい湧き水が湧くスポットで水の補給を兼ねた小休止をして、ブログ冒頭に書いた14時30分過ぎに無事自宅へ帰って来ました❗️

今回はキャンプでは無く、急遽ワンコと一緒に泊まれるホテルを予約しての旅となりましたが、キャンプとはまた一味違う楽しみ方が出来て満足した旅となりました😄

感染予防対策など煩わし事も正直沢山あり、予防対策にはかなり神経質にもなりますが、しばらくはこのような新しい旅のカタチとなるのかなぁ⁉️🙄とも思いました

そして最も驚いたのはメジャーな観光地ですら人が居ない⁉️😱💦ことでした

煩わしく、マナーが悪い中◯人🇨🇳や韓◯人🇰🇷が群を成していないのは大変有り難く、喜ばしい事なんだけどこの閑古鳥が鳴く観光地は異常だと思いました❗️

手法やタイミングが最悪のGotoを一時取り止めて、再度練り直しをして馬鹿たれコロナ🦠が収束した後に一気加勢にテコ入れが必要だと感じました❗️
それまでは、都道府県が独自で展開する需要喚起策で繋いでいくしかないかなぁ❓🙄と・・・

今、コロナ🦠が再度感染拡大しているこのタイミングでは逆に観光産業の首を捻る事になりかねない‼️と思いますワ🤨

ま、何はともあれ良い旅が出来ました😄

では、また❗️👋😊