娘の中学生活第1週目が終わり、昨晩様子を聞いてみました。
お友達関係では
- 何人かのクラスの女子と仲良くなった
- そのなかで帰りに学校から駅まで一緒に帰った子らとLINEを交換してやりとりしてる
- 塾が一緒の男子が2人、小学校が同じ男子が2人いるけど、クラスは違う
- 学校はまだ授業始まってないけど、話せる子が増えてきたから楽しみになってきた
- 塾ではまだ女の子の友達はいない
まあ、学校楽しければ良いね👍
ぼちぼち順調そうです。
「小学校と比べて雰囲気はどう?それほど変わらない感じ?」となんとなく聞いたところ、
娘はしばらく考えたあと
「この人とは合わないな、って人が今のところいない」
「皆、自分と同じ感じがして、自分から安心して話しかけられる」
と言っていました。
…パパは嬉しいです😭
それだけで🍺三杯飲めます。
学校を訪問した際に娘に似て素朴な子が多い学校だと感じ、夫婦共に我が子に合いそうだなと思っていたのですが、娘も入って一週間でそれを感じてくれているとは。。
あまり積極的に自分から話しかけて友達と仲良くなっていくタイプの子ではないんです。
実際、塾ではまだ女の子の友達がいないそうで。
それでも、学校では自分から話しかけやすい…なんて…
泣ける…
多少無理して自分の世界を作ろうと頑張っているのだとは思いますが、一歩踏み出そうと思える環境に感謝です。
いやあ、中学受験を経て、成長してるなあ…