塾なしの週のため、算数中心で、密度の濃い家庭学習が進められています。
朝は7時30分から8時の30分間だけ、朝学習
- 日々計:10分
- マスター1095:5分
- 下剋上算数青(難関校編):15分
終わらなかった問題や、間違った問題は学校から帰って来て、学校の宿題の流れで終わらせてもらいます。
その後は理科、社会、漢字の小6第一回を進めつつ、晩御飯とお風呂。
パパ帰宅後から23時まではまたパパと算数タイムです。第一回や第二回の予習をひたすら進めています。
小6算数はテキストの問題数が多いので演問まで全て解こうとするとパンクしますね、これは…
確実に仕留められる、という問題を着実に増やしていくことが今の娘には必要な気がするので、手広くやりすぎず、少しストレッチした間違えた問題を何回か解き直す方向にシフトしています。
言うは易しですが、取捨選択が非常に難しい…