ほぼ一ヶ月ぶりの更新です。


12月は大変でした。


一家全員がインフルエンザに順繰り罹患し、

娘は組分けテストも受けられず。


冬季講習も受けずにずっと家にいました。


12月最終週からはパパと娘だけは稼働できたので、


塾技算数の森先生がX(旧Twitter)で六年生向けに無料配布されていた算数の一行問題を解きまくり、原田式算数プリントの立体切断のうち二回切断の回を集中特訓。


理科の計算問題を、てこ滑車輪軸、中和、地学を中心に拾い食い。


あとは予シリ17回18回の予習をしていたら、あっという間に冬休みが終わってしまいました。


長期休暇はやっぱり苦手です。


根がおサボりマンなので、どうしてもダラダラしてしまいますね。。。


なお、四谷大塚への(特に季節講習への)信頼感は全く無いので、

天王山と呼ばれる小6夏期講習はSAPIXでビシバシやってもらうことを真剣に検討中なのですが(データバンクも欲しいし)、その前に雰囲気掴むために春季講習もSAPIXに行こうかなと思ってます。


気持ちを新たに父娘でタッグを組んで、SAPIXカリキュラムを乗り換える


何だかワクワクしてきました。