組分け対策はやらないなどと言いながら、そうは言っても理社は定着度が気になるなーと朝令暮改で過去問に昨日は取り組みました。


終わった後の娘の第一声

「社会、漢字指定多すぎ…」


確かに…❗️


数えてみると50問中26問も漢字指定が。


地理範囲までは組分けの漢字指定は8問程度で、しかもその半分くらいは既に覚えている都道府県名などでしたので、激増です


正月明けの体重でもここまでは増えないでしょう。


漢字指定で書けなかった(けどわかっている問題)

をマルにすると90点も取れていました。


娘曰く「問題の設問は週テストの方が難しいけど、組分けは漢字指定がきつくて点を落とす」そうです😂


直前に時間取って、コアプラス片手に歴史の漢字特訓でもやることにしますかね…