中学受験って、単純な知能的なものだけでなく、

子供の性格や性質、体力・キャパ(持っているバイタリティの総量?)、精神年齢の発展度合いによって、見える世界が全く違いますよね。


ゆき先生が動画でタイプ分けをされていましたが、

以下はどれかひとつに当てはまるというわけではなく、“要素”みたいなイメージかと思いました。


①おっとりさん(マイペース、自己主張少なめ)

②お調子者さん(気分屋)

③注意散漫さん(新しいモノ好き・関心の幅広め)

④頑張り屋さん(コツコツ・粘り強い)

⑤負けず嫌いさん(競争が好き)

⑥ゲーム大好きさん(凝り性)



ウチの子は

①おっとりさん

④頑張り屋さん

ですかね。


面白くなくてすみません😅



我が子の特徴

  • 集中力ある
  • 忍耐力ある
  • 素直
  • 感情の起伏少なめ
  • 熱量・パワー少なめ
  • 習った解法に忠実
  • 優等生でありたいと思っている
  • 不器用
  • 精神年齢低め(多分まだ4年生平均位)
  • 自分を客観・俯瞰はできていない


爆発力は無いけど、管理し続ければある程度の高さまでは登れそうな“計算が立つ”タイプ。

ただ、エッジが効いていなくて、精神的な成熟度合いがまだまだで遅めな子供なので、最難関は厳しそう。


上記動画の中でもあるように、このタイプに何かのきっかけで「負けず嫌い」要素が加わったりすると強いのでしょうが…まあ、正直期待はできないでしょう。。



皆さんのお子様はどのような要素をお持ちでしょうか?おねがい