国語の個別指導に通い始めて、二ヶ月くらいになりますでしょうか


トー○スさんなどに通えば1コマ2万円は下らないプロの国語指導の先生に格安でついていただき、娘の指導にあたっていただいています


毎週の週テストの直し+α(先生がチョイスした読解教材で練習)を週一回90分でやっていただいています。


まだ効果のほどはわかりませんが、直近の組分けテストベースでは国語の偏差値が10以上、上がりました(たまたまかもしれませんが)


先生いわく、読解法と語彙を強化すれば国語単独偏差値で60台後半は目指せるお子さんだと大変心強いお言葉をいただいているので、全幅の信頼を寄せてお任せしています。


それなりに実績のある国語個別指導塾のようで、ここでダメだったらうちの子はどこで教えても中学受験時点の国語はもうダメなのだろうと(親が国語を教えられないから出来ないのだという感情も湧いてこずに)諦めもつくので、個別指導に通い始めて良かったなあと思っています。


通っている四谷の校舎に国語の学習相談をしたこともあるのですが、(校舎長レベルの国語ベテラン講師にもかかわらず)一般論しか返ってこず、非常にフラストレーションが溜まった一方で、やはり個別指導だと課題をvividに浮き彫りにしていただけるというか、やはり見ている人数が狭いからこそアドバイスが染みるんですよね。


四谷大塚の校舎への学習相談はやらない(早々に彼らのキャパを見切った)ことに決めたので、ありがたい限りです。


六年生からは完全プロ個別に切り替える方もいらっしゃるのも納得です(サラリーマン家庭の我が家にそんな余裕は有りませんが)


と、個別アゲ、四谷サゲの記事になってしまいました…