何故か3時に目が覚めてしまい、コベツバの昨日の算数の組分けの解説でも見れば眠くなるかと考え(謎)見始めたのですが、結局この時間まで目がパッチリ…
コベツバの難易度設定ですと、152点分がA問題(基礎レベル)ということで、標準的な難易度だったとのことでした。
とはいえ、人間ミスはしますから、これを約分ミスの1問間違えで仕上げた我が子は大したもんだなと答案を見ながら思いました(親バカ)
Bも2問拾えていました。
欲を言えば7の1は焦らず条件を整理していけば解けたんじゃない?とは思いましたが、まあ総じて我が子にしては上出来です。
小4の一学期の答案と見比べると、「出来て当たり前」のレベルがこんなにも上がっているのかとウルウル🥹きてしまいます。
と、話は変わりますが、SAPIXの募集停止校舎が激減していますね。
何かあったのでしょうか。
校舎数増でこんなに劇的に変わらないですよね?
講師の大採用?
退塾が出やすい時期ということもあるんですかね。