限られた時間で最低限だけ復習をして送り込みました。
そもそも当面の我が家の目標は
「6月と7月組分けを偏差値60程度で乗り切ること」であります。
今回の5月組分けで対策をしすぎて下駄を履かせた結果、下手にSコースになんて上がってしまった日には、
算数が現在のお気に入りの先生ではなくなり😭
最大7割程度しか取れないSコース週テストになり
モチベーション低下😱
することが目に見えており、
「場合の数」や「旅人算」を迎える上で、娘ちゃんにとってはデメリットの方が大きくなりますので
今回の組分けは「程々に」で、お願いしたい。。
なお、先程ミマミマさんがブログに書かれていた内容を見て、各ご家庭が組分けの送り出しの際に何と声かけをされているか、興味が湧きました。
本日の我が家は
「理科は計算問題を後回しにして、植物と天気から解くように。残った時間で思いっきりテコと戦ってきなさい」
でした。
いつもは「計算ミスしないように」だとか「算数は最後の大問まで無理に追いかけずに見直しに回しなさい」あたりなんですが…
今日は算数でケアレスミスばかりかもしれません笑
皆さんの今日の「送り出しの言葉」は何でしたか??