娘ちゃんには同じ塾、同じ教室に通うライバルがいます。
幼稚園に入る前からピアノや体操教室など、ずーっと一緒にいて、苦楽を共ににしている幼なじみです。
その子の家庭は「ママが教育熱心でパパは適当」ということで我が家とは真逆
そして得意科目もその子は「国語と社会」、我が子は「算数と理科」と真逆なんですね
そして、一年超を通じて4科目の学力も同じくらい。。
ここまで正反対な家庭は逆に気持ちが良いくらいですね。
先日、ママ経由で、その子の家庭教師(算数・理科)をパパが担当するという打診(有料)がありました😂
非常に悩ましかったのですが、お金をもらう以上は真剣にやらないといけない責任が生じるので、業務多忙を理由にお断りをさせていただきました。
まあ、ホントに見られないからお断りしたわけなんですが、算数や理科はある程度の国語力のある日本人的な賢さのある子(かつ素直な子)は時間をとって教えれば、それなりのレベル(Y偏差値60超)に余裕でなる自信がヨチヨチ歩きの我が子を教える中で付いてきたというのもあるので、ちょっとその子の指導をやってみたい気持ちも正直あったんですよね。。
我が子と同じ指導を、それなりに精神年齢の高い地頭の良さそうな子に個別でやったらどの程度伸びるのか、というね。
我が子の出来なさを痛感することになるだけかもしれませんが💦
最近の話題はそんな感じです。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
5年生はやっぱり大変ですね…