今週は家庭学習の進度が遅めで(パパの仕事の余波を受けています…シリコンバレーバンクのせいです😡)週テスト前日にもかかわらず、まだ実戦演習を解いています😅
娘ちゃんは、やりとりフローチャートを書くのは好きな様子なので、濃度の応用問題は嫌いではなさそうですが…
ただ、持ち前のドジっ子ぶりを発揮し、ポカミスが目立ち、解き筋はわかっているのに正解に辿り着けない問題がチラホラという状態です。
これは明日の週テストは練習量と計算力不足によるミス連発で低めな点数を取ってくるかもしれない
覚悟をしておかなければ…
箸にも棒にも…というレベルではないので、不幸中の幸いって感じですが、パパの仕事の繁忙が子供のカリキュラムの習熟度や進捗に影響を与えるというのはよろしくないですね。
二年間くらい育休(中学受験のための伴走)って取れませんかね😂