親の意向で週一回続けていたピアノ


娘ちゃんが辞めたいと言い出しました。


これまで明確な主張はしてこなかった娘ちゃん。


自己主張が下手なんですね。


でも、そんな娘が、昨晩は大泣きしながら「もう行きたくない」「辞めたい」と。


娘の涙に弱いパパはオロオロして「そんなに辛いなら行かなくて良いんじゃないかな💦」と声をかける一方で、ママは強硬で「早く行きなさい‼️」と。。


それでも、何度促されても、「絶対に行きたくない😭」とテコでも動かない娘。


ピアノについては、パパとママで意見がズレていた中で今日までズルズルと続けてきてしまっていたのですが、ピアノも難易度がどんどん上がってきたこともあるのか、ついに娘に限界が来てしまったようです。


娘ちゃんが寝た後、ママと話し合いましたが、そこでも折り合わず。


「嫌だから辞める!は許せない。逃げ癖がつく」

「お勉強以外に取り柄のない子になる」

と主張するママですが、嫌なことを続けても時間の無駄だと思うのですよね。それにお勉強得意なだけで凄いじゃん。


それにピアノに変わるものは中学以降、娘ちゃん自身が自分で見つければ良いのでは?と考えるのですがね。。