小5カリキュラムが始まり、いよいよ塾のテキストの内容が本気を出してきた感がありますね。
どの科目も内容が重厚で、付いていくのに必死です。
そんな本格的なカリキュラムに立ち向かった娘ちゃんの今週の学習時間を振り返ってみました。
塾での勉強時間を除き、家庭学習の時間のみで
1週間で23時間
よく頑張りました👏
我が家は22時には布団に入る方針なので
睡眠時間を削らない限りは、多分これくらいが限界ですね
4年との違いは、国語の週テストのやり直し・わからなかった語彙調べを本気でやり始めたこと、理社の演習量が週テスト問題集の分だけ増えたことくらいですが、娘ちゃんは結構いっぱいいっぱいな感じではあります。😅
-----------------------------
月曜日 計3.5h
朝 下剋上算数0.5h
午後 日々計コラム0.25h
社週テスト問題集(C)0.75h
理演問1h
社演問1h
火曜日 計0.75h
朝 下剋上算数0.5h
午後 日々計コラム0.25h
※通塾日
水曜日 計0.75h
朝 下剋上算数0.5h
午後 日々計コラム0.25h
※唯一の習い事ピアノの日のため
木曜日 計1.25h
朝 下剋上算数0.5h
午後 国予シリ発展問題0.5h
日々計コラム0.25h
※通塾日
金曜日 計4.75h
朝 下剋上算数0.5h
夜 算週テスト問題集(C)+直し1.5h
理社週テスト問題集(S)+直し1.5h
国漢字と言葉復習 1h
日々計コラム0.25h
土曜日 計5.25h
午前 下剋上算数0.5h
算予習2h,日々計コラム0.25h
午後 算復習1h,社予習0.5h
夜 算国週テスト直し1h
日曜日 計6.75h
午前 下剋上算数0.75h,日々計コラム0.25h
社予習1h
午後 国予習1.5h,社予習0.75h,理1.5h
夜 国週テスト直し0.5h,算予習0.5h