最後の組分け、皆様大変お疲れ様でした。


小4の1年間の組分け平均偏差値は

62.5 となりました。


偏差値50からスタートし、

一喜一憂しながら、均して見れば62.5


科目別で見ると…


(上巻→下巻の平均)

  • 算数  59→63
  • 国語  55→58
  • 理科  63→62
  • 社会  64→63

理社は横ばいと言える範囲で堪え

算国の力が付いてきました


新小4の1月組分けテストの偏差値が

国語49、算数51だったことを踏まえると上出来です


足元では算数が偏差値65あたりも狙える位置に来た一方で、国語が不調で50-55あたりを取ることも増えてきました


「読みやすい題材だったら取れる」

「読みづらかったら取れない」


というシンプルな理由じゃないかと思っていますが

国語の勉強についてはそろそろ真剣に考えなきゃなあと思っています


やはり、組分けや週テストを丁寧に直すところから始めるかなあ。今まで国語の直しは一切やってこなかったので。