下剋上算数(基礎編)第14回にて

時計算が出てきたため、軽く導入を



四谷大塚カリキュラムでは夏期講習でやる内容かと思いますが、ちょこちょこ先取り中です


原田式も良いのですが、最近は中学受験のリスタートのYouTube動画を使っていることが多いですね


触り部分を導入するのに適した良質な動画が沢山あり、本当に助かっております


旅人算の角度版なんだよ〜ということで、概念的なものは理解できた様子です。




さて、昨日の週テスト算数が70点でしたので、その直しもやらねば…


そして、来週は組分けなんですね。。