ちょうど一年前の今ぐらいでしょうか、四谷大塚へ娘ちゃんの入塾の申込書を提出しました。
が、ギリギリで入塾させてもらえて喜ぶ我が子を横目に、入塾までに何をすべきかサッパリ…
新4年生から通塾開始する子の多くは、3年生のうちから予習シリーズ準備講座なるものに通っていると知っても後の祭り。
わかっているのは、1月末に最初の組分けテストがありますよ、ということぐらい。
とにかく不安でしたね。
とりあえず予習シリーズ準備講座の算数のプリントをネットで拾ってきて、帰省先の実家で、父娘の二人三脚にて解き進めることにしましたが、まあこれが出来ないこと出来ないこと。。
https://www.souken-gakuin.com/cms/wp-content/uploads/2020/02/a6e17bd501e844a5f728b0c08f131da2.pdf
良く考えたら、予習シリーズ準備講座に通っている子が半年以上かけてやっている内容を年末の一、二週間で消化しようとしていたスケジュールに無理があったのですが
それにしても、このプリントの内容は、“ほぼ全て初めまして状態”で、割り算の計算もまともにできない地点からのスタートでしたので、大変でした。。
(小4から通塾を検討されている方は小3の準備講座から入られるとより良いことでしょう…)
あれから一年が経ち、娘ちゃんはずいぶん賢くなりました。
計算力一つをとっても、見違えるほどです。
一年前は解けない問題があるとシクシク泣いて勉強を中断せざるを得ないような幼稚園児のような子でしたが、すっかり精神的にも強くなり、お姉さんの風格も出てきました。
子供の成長スピードって凄いですね。
年末年始はまったりしながら、一年の振り返りとして、たったの一年間でこれだけ大きく能力を伸ばし成長していることをベタ褒めする時間を娘ちゃんと取りたいなと思います。