さて、待ちに待った祝日です。


先週土曜日は思い切ってお勉強を休んだ関係で

今週の学習の残が沢山ございます


気合を入れて消化していきます。


【算数】

高速基礎マスター

・一行問題(第12回基礎②と標準①②)


第13回速さ 例題類題基本問題まで解く


【国語】

・第12回発展問題を解く


【理科】

・第12回基本、練習問題を解く


【社会】

・第12回未だノータッチ


これに加えて、どうしても算数でやりたいことが。


それは、「上巻18回のつるかめを、習いたての連立方程式で解く」というもの。


どうせつるかめの解き方なんて忘れているでしょうから(笑)この際、連立方程式に解法を置き換えてしまおうと思っています。


この10ヶ月、中学受験算数に付き添ってきましたが、和差算もつるかめも相当算も、なんなら差集めも全部連立方程式で解くことで良いと思っています(割合や比の学習を見据えて、方程式とは言ってもx,yは使わず、①や1️⃣を使いはしますが)


忘れた頃であるこのタイミングなら、訳もわからず吸収してくれそうな気がします。