Sコース週テスト。
娘ちゃんはなかなか点数が取りきれず。
理社はまあまあなんですが、その他がね…
各ご家庭において目指しているところや、
週テストに求めることが異なるとは思うのですが
我が家では週テストのような試験は
あくまで定着度確認であってほしく
1週間のお勉強を頑張ったら85%〜90%くらい取れるテストの難易度で、出来ればテキストの数値替え程度が望ましい。
「勉強した所が出て、ちゃんと解けたよパパ😊」
という娘の笑顔が見たいわけです。
日々伴走している私としては。
その点Sコース週テストは我が子には難易度が高すぎると感じています。
完全なオーバースペック。
そんなこんなで、親主体で組分け対策をガリガリやって点数を底上げをしすぎるのも考えものだなあと考え始めてしまっているわけです。
Sコースに上がったことに浮かれて喜んでいましたが、果たしてそれが娘ちゃんにとっての適切な負荷には繋がらないとしたら。。
ということで、次回の組分けは少しゆるりとしてみようかなと。
過去問もやってバキバキに仕上げるようなことはせず、自然体で。
とりあえず、今日は組分け対策ではなく、第11回円柱と第12回連立方程式の予習に時間を使ってみようかなと思っています。