昨日、本日とほぼ学習時間のほとんどを
算数の円と理科のばねにつぎ込んでいます。
円は演習問題集の実戦演習まで終了しましたが、
とりあえず解いて解説しただけで、自力での再現性はまだまだといった状況。
原田式で段階踏んでトレーニングしていたおかげで何とかこなせた感じですが、第9回は特に例題類題からのジャンプアップ度合いがすごい(笑)
ホップステップ⤴️ジャーーーーーーーーーンプ
感が半端ない。
こんなの子供だけで自走できるご家庭があったら見てみたいです💦😅
ただ、昨年の組分け過去問を見るに、あと3時間くらい演習量を積めば、それなりに問題ない水準には達せそうです。
週テストの過去問やって、もう一回、練習問題レベルと実践演習回せばいけそう。
理科のばねは原田式のおかげですんなり。
https://www.sansu.info/print/PDF/2-01-03-bane1.pdf
原田式サマサマであります✨
木曜日の文化の日タイムをしっかり過去の復習時間に回せそうな気がしてきました😊