第8回の多角形は簡単だと踏んで舐めプ中ですので、本日の朝勉時間にはπ計算をやりました。

特に後ろの方のおうぎ形で使うことになるπ計算に慣れておくと良いかなと。あと2ページくらいでこれは終わります。

https://www.sansu.info/print/PDF/1-01-en-to-ogigata2.pdf



可能であればそこから一気に、以下のレベルまで飛んでしまいたいところ。

https://www.sansu.info/print/PDF/1-01-en-to-ogigata5.pdf

https://www.sansu.info/print/PDF/1-01-en-to-ogigata6.pdf

図形的に「ココとココが一緒」というのは、多分娘ちゃんは得意なはずなので、π計算と分配法則の練習にはもってこいだと思っています。


早めに円を仕上げて、割合の復習に戻りたいところ



ですが、理科のバネもあった……


https://www.sansu.info/print/PDF/2-01-03-bane1.pdf


まだ重心・比を使う問題は出てこないはずなので、マシだとは思いますが、これもやらねば。

ただの比例計算ですが、小学生の我が子には難しく感じるんだろうなあ…