娘ちゃんの好きな科目(テストで点数が取れるとは言っていない)は理科で、その次に算数が好きだそうです。


パパと同じです。


お空が青いのはね…

電球が光るのはね…

車が動くのはね…

「ねっ?面白いでしょ??」


と、事あるごとに“面白さ”を私が強要してきた成果もありますでしょうか😂笑


親塾の良いところは効率の良さである一方で、親の嗜好の影響が大きい(関心が高い分野は得意になりやすい)というデメリットは否めないですね。


だからこそ、親自身がアンテナを高く張り、努力し続けないと伴走が成功しない気がしています。


最近は、小5下巻を見据えて、日本史を勉強し始めました。

大人の学び直しに最適だと思っているのが、中田敦彦のYouTube大学エクストリーム日本史です笑

3時間半で卑弥呼から近代史までをおさらいでき、かつ面白エピソードまでインプットできます。


これで一度ざーっと全体像を見ると、どうしても細かい部分の周辺知識を学び直したくなりますね。