父母会で「志望校について親子で会話を」との指示がありまして、うちの娘ちゃんとそんな話をしても特に意志など無かろうとは思いつつも、少し話してみました。

パパ「中学校ってさ、テストを受けないと入れない中学校と、テストは受けずに地域の子なら誰でも入れる近所の○○中学校ってのがあるんだけどさ、どこに行きたいとかある?」

娘「えー、わかんない」

パパ「(やっぱり…。)学校や塾でドコドコに行きたいとか話してる子いない?四年生ならまだいないか」

娘「いないー。けど、(仲良しの)AちゃんもBちゃんも、あとCちゃんも、テスト受けて入るような中学校には行かないと思う。塾行ってないから」

そうなんです。
娘の学校は通塾率が半分を超えているんですが、娘の仲良しなお友達のご家庭は皆、あまりお勉強に重きを置いていないというか、スポーツの習い事をたくさんやったり伸び伸びと育てる方針のご家庭が多いんですよね。

パパ「じゃあ、娘ちゃん的には仲の良い子の多い、地域の○○中学校の方が良いって感じかな?」

娘「うーん…○○中ってプールの授業ある?」

パパ「え??あ、あると思うけど。。」

娘「プールの無い学校って無いの?」

娘ちゃんは、あまり泳げないんですよね。というか、体育全般が苦手で小さい頃からプールや体操の習い事を少しはやっていたのですが、モノにならず…
そうか、そうか。プールの無い学校か…

パパ「ちょっと調べておくよ」


ということで、調べてみましたが、家計的に助かる国立中学校は全てプールあり…

そりゃそうか…


どれどれ、私立は…??

プール設置なし(女子校)

東京(25校)

江戸川女子(44,江戸川区)
大妻(54,千代田区)
大妻多摩(40,多摩市)
大妻中野(46,中野区)
共立女子(54,千代田区)
共立女子第二(35,八王子市)
京華女子(-,文京区)
恵泉女子(50,世田谷区)
光塩女子(44,杉並区)
晃華学園(50,調布市)
香蘭女学校(58,品川区)
実践学園女子(39,渋谷区)
品川女子(51,品川区)
女子学院(69,千代田区)
女子聖学院(40,北区)
女子美術大学付属(41,杉並区)
白百合(64,千代田区)
田園調布学園(51,世田谷区)
東洋英和(58,港区)
中村(37,江東区)
日本大学豊山女子(38,板橋区)
雙葉(68,千代田区)
普連土(49,港区)
文京学院大学女子(38,文京)
山脇学園(48,港区)


プール設置なし(共学校)

東京(35校)

郁文館(36,文京区)
桜美林(44,町田市)
開智日本橋(54,中央区)
かえつ有明(45,江東区)
国立音大附属(-,国立市)
啓明学園(41,昭島市)
駒込(38,文京区)
実践学園(-,中野区)
芝浦工業大学附属(55,江東区)
渋谷教育学園渋谷(69,渋谷区)
淑徳(49,板橋区)
淑徳巣鴨(38,豊島区)
順天(45,北区)
青稜(52,品川区)
多摩大学目黒(41,目黒区)
帝京大学(-,板橋区)
東海大学菅生(-,あきる野市)
東海大学附属高輪台(37,港区)
都市大等々力(53,世田谷区)
東京農大一(60,世田谷区)
東洋大京北(48,文京区)
ドルトン東京(47,調布市)
日本大学第一(37,墨田区)
八王子学園八王子(46,八王子市)
広尾学園(61,港区)
広尾学園小石川(51,文京区)
文化学園大学杉並(38,杉並区)
三田国際(55,世田谷区)
明星学園(-,三鷹市)
武蔵野大学(41,西東京市)
明治大学付属明治(63,調布市)
八雲学園(38,目黒区)
安田学園(44,墨田区)


どうしたもんかなあ😅

娘ちゃんにどう話そうか…

「女子学院」「雙葉」「渋渋」「白百合」

あたりはプール無いみたいよ?


と言ったら、「そこに行く!」となるんだろうか(笑)