今日は在宅勤務だったので、土日に一緒にやった内容を中心に解き直しをしてもらいました。


夕方には全て終わってしまったので、塾からもらってきた理科の組分け対策プリントを。


すると、月と太陽で4問間違い…81点💦


いやあ、良い問題。

良い問題だけど、今の娘ちゃんには難しい。


特に星座と月の複合問題につまづいています。


ある星座が深夜に南中していた時、西や東に月が見える場合にその月の形を答えなさいという問題や、その月が南中していたのは同日の何時か?や、その翌日同時刻に、月と星座はどのように見えるかなどなど。


きちんと北極点側から見た地球と太陽、星座、月の位置関係を作図できなければ、正解まで辿り着かないであろう問題の数々。。


一応、一通り教えましたが、自力で解けるかしら😂


明日以降また時間を置いて解いてもらいます。


皆さんは月の問題、完成度はどんな感じですか?


ウチはまだ問題によっては半分くらい間違えます笑