昨日は久しぶりにパパが在宅勤務だったので、

8月授業2日目から帰宅後の娘ちゃんのお勉強を(算数と理科だけ)仕事の合間に見てあげました。


算数2日目のプリントは、分数を中心とした計算問題とがい数の問題が並んでおり、1日目同様、夏期講習テキストの「必修編」の内容がメインという感じ。


がい数は原田式プリントでも丁寧にやって7月に時間を取ったので、娘ちゃんはそこそこ得意な様子。

授業では解けずに持って帰ってきた問題も、解説したら理解してくれました✨自力で解けるかはまた別ですが…



次に、理科は1日目が昆虫、2日目が光ということで、こちらは算数とは異なり、一学期の内容である「復習編」から、ですね。


社会もそうなのですが、理科の夏期講習テキスト「復習編」は完全ノータッチで一ヵ月以上ぶりの単元であったにもかかわらず、プリントはほぼ全問正解。なので、ちょろっと知識を一緒に確認して復習終了。


娘ちゃんは、理社の記憶力がなかなか良いんですよねぇ爆笑(親バカ)


算数の解法もこれくらいズバズバ頭に入ってくれているとありがたいのですが…笑



今日もがんばろう✊✨