我が奥様は

  • 中学受験経験なし
  • 高校受験→私立文系大卒(数学理科は大学受験科目で回避)

でございます。


なので(と言ってしまうのも失礼な話なのですが)算数の方程式を使わない解き方や理科の計算問題がすこぶる苦手であります(私なんかよりずっと英語ができますし、可愛らしい外見ですし、気遣いや家事も完璧で自慢の妻です)


ただ、中学受験範囲の伴走という点では、少し心もとない感じなので、初めは算数以外は奥様という役割分担でしたが、今は理科も私が担当し、奥様には国語社会をお願いしています(娘ちゃんが中学受験塾に入りたいと言った際に奥様が若干抵抗したのは、自分が教えられない範囲があることに漠然と不安があったということだったのかなあ)



娘ちゃんは、将来の夢が医師👩‍⚕️ということなので、理科は避けて通れないですし、算数理科はしっかりパパが教えねばと必死に伴走を続けています。


と、ここで、最近の話ですが,算数理科と、国語社会で夫婦間で言葉にできない軋轢が生まれています💦


要は娘ちゃんの算数、理科の成績が国語社会より低いわけです💧😇


パパの立場がないですね〜

(一応、京大理系なんですが…)



肩身が狭い日々を送っております