日本では有効性が認められていないJJ & 偶然会った娘。 | アメリカ→日本の転校

アメリカ→日本の転校

2013年LA生まれの娘
2018年8月〜地元のキンダー
2019年8月〜マグネット校の1年生
アメリカの学校の知らないこと、驚いたことを書き綴っていましたが、2021年7月、日本に本帰国しました。
これからはアメリカ→日本の転校について書いていきます。

私は5月上旬にファイザー2回目を打ったので、そろそろ8ヶ月経ちます。市外で打った人は打った詳細の書類を出さなければ、ブースターの接種券が送られてこないとのことで、書類を出しに市役所へ行きました。

 

私はファイザーだったので、その場で書類を出して終わり。アメリカでもらった接種カードを見ながら書いたけど、原本の確認は特にされませんでした。

 

夫のも必要なので一部ください、とお願いして、夫はJ&Jの1回のみでOKなワクチンを打ってるんですけどー、と説明したところ、ちょっとお待ちくださいと言われて、わかったことは、日本ではファイザー、モデルナ、アストラゼネカしか有効性が認められてないので、3回目のブースターというよりも、1回目からのやり直しになります、とのこと。びっくり!

 

打たない、という選択肢もあるので、多分、夫は打たない選択をしそうだけど、JJ、日本で認められてなくて、同じような目に遭ってる人がまあまあいるんだろうな。

夫の場合、エッセンシャルワーカーで職場接種、選択肢はなく、有無を言わさずのJ&Jでした。

 

この間、私はついにGoogle Fiを解約し、Yモバイルに変えたのですが、その時に、キャンペーンでiPhone SEが1円だというので、娘の携帯を買いました。月々の支払いも800円くらいなので、12月から週に2回、英語のアフタースクールに行くことにした娘にちょうどいいと思って、ちょっと早いかもしれないけど、持たせることにしました。ランドセルに入れているだけですが、「Find my」でどこにいるのかが分かります。

 

市役所に行った後に、そろそろアフタースクールからお迎えが来ている頃かなー?と思って見てみると、ちょうど市役所そばの交差点にいるみたいだったので、急いで行ってみたら、そのアフタースクールの車が右折しようとしているところでした。娘は私に気づくかなー?と思いながら横断歩道を渡っていると、気づいてくれて手をふってくれました〜!気づくなんてすごいなー!

 

今日は、溜まっていた予定を全部消化してスッキリしました〜!