こんにちは 加藤です。

染工房上原さんの記事の続きです。 前回の記事はこちら → ☆☆☆


上原さんが以前染められた着物です。

お子様の七五三のお着物だそうです。 すごすぎます~ビックリマーク


女性起業家ネットワークCCSブログ-染工房上原

こちらも素敵ですね~。

女性起業家ネットワークCCSブログ-染工房上原

友禅染めを極められた上原さんですが

4月に「染色サロン」をオープンされます!!

伝統的な技法で白生地に描く華やかな染色「友禅染めコース」

台所にある材料や野の草花で染める「植物染めコース」があります。


「友禅染めコース」

正絹一越ちりめんの小袱紗(ふくさ)を染めます。全2回(定員8名)

日 時: 4月20日(火)10:00~12:30
     4月27日(火)10:00~12:30

受講費:2回分6,000円(材料費:2回分1,000円)

こちらが、その袱紗です。
小鳥とお花となんとも優しい色合いです。

女性起業家ネットワークCCSブログ-染工房上原



「植物染めコース」
紅花で染めるストールです。(定員8名)
午前は山吹色、午後は紅色染めます

日 時 : 4月13日(火)10:00~12:00、13:00~15:00

受講料:午前、午後通して3,000円

材料費
シルクストール生地代 2,600円(1枚)
又はプチシルクストール生地代960円(1枚)
女性起業家ネットワークCCSブログ-染工房上原


こちらがシルクストールです。
山吹色と紅色が鮮やかで、これからの季節活躍しそうです
音譜

女性起業家ネットワークCCSブログ-染工房上原


こちらがシルクプチストールです。
ピンクもいいですね~!春にぴったりです
ラブラブ

女性起業家ネットワークCCSブログ-染工房上原


「植物染めコース」は午前に山吹色のストールを1枚染め、午後は2枚目として紅色を染めますが

午前山吹色に染めた物を再び染め、オレンジ色にすることもできます。

生地代は1枚の値段になります。


この春
「染色サロン」をオープンされる上原さんからのメッセージです!

-----------------------------------------------

自分だけのオリジナルのものを作る楽しさ

それを身につける楽しさ

いろいろな人と集う楽しさ

そんな3つの楽しさをを広げていきたいと思っています。

楽しさを通して、心豊かな暮らしを提案したい

そんな思いがぎゅっと詰まった

染工房上原の「染色サロン」をよろしくお願いします。

-----------------------------------------------


自分だけのオリジナルを作って、身につけてみませんか?

きっと、心はずむことまちがいなしです。



お申込みは

染工房上原
さいたま市北区
JR高崎線「宮原」駅 徒歩15分

新都市交通シャトル「東宮原」駅 徒歩3分
uehara3000@jcom.home.ne.jp


ブログはこちら→ ☆☆☆