先日お知らせしたとおり、サクラも写真一点を展示している三軌展が開催中です。
既に多数ご来場いただきまして、ほんとうにありがとうございます。
まだまだ観覧できますので、お暇がありましたら是非お立ち寄りください。
三軌展は絵画、彫刻、工芸、写真という各分野の総合美術展です。観覧するのに各分野の専門的な知識は必要ありません。見て普通に楽しめるものが多いです。

六本木の国立新美術館にて5月27日(月)まで<5月21日(火)は休館>で、金曜日は20時まで、それ以外は18時まで。最終日閉会時間15:30(入場締切15時)
入場料700円ですが金曜日の17時以降は無料で観覧できます。
より詳しくは前の記事をご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ccsakura9999/53509209.html

--
イメージ 1

↑国立新美術館・正面入り口

イメージ 2


建物の外観は意外と丸みを帯びていますね。

イメージ 3

↑後ろはギロッポンのズーヒルという立地。

イメージ 4

↑内側から見るとこのような感じ。
喫茶や軽食もあるようです。

イメージ 5

↑写真撮影はここまで。
中には気にせずバンバン写メしている人もいますが、特に注意書きがなくてもこういうところでは遠慮するほうがいいでしょう、
どうしても撮影したい場合でも勝手にやらず主催者に聞いてみてください。
(この展示会では出品者が家族やお客様と記念撮影する程度はOKになっているようでした)

イメージ 6

↑そして、上位入賞者の表彰式と推挙式がありました。
サクラは残念ながら上位入賞ならず、入選止まりとなりました。
まぁ初出品で初入選ですからこんなものでしょう。

そして、推挙式とは?
ここの団体(三軌会)は美術作品を広く一般から公募して展示しているわけなのですが、一般以外に会友・会員という制度があって、それになるには三軌会から「会友になってください」と推される必要があるようです。会友に推されるためには5年以上連続して入選(途中でやめたり落選するとゼロスタート)とか、会員はさらになんか受賞しないとダメとか結構ハードル高いみたいです。

で、その条件をクリアしてめでたく会友・会員に推す人を発表して推挙状みたいなのを授与するのが推挙式ということのようです。

イメージ 7

↑推挙式の模様。

上位入賞者の皆様、会友・会員ご推挙された皆様、おめでとうございます!!