久々の機材シリーズ。
今日はなんとコンパクトカメラです。
今日はなんとコンパクトカメラです。
サクラはスナップ写真があまり得意ではないので、気軽にパシャパシャ撮れるようなコンパクト型のデジタルカメラ、いわゆるコンデジを持っていませんでした。一番小さくても一眼レフ+標準ズーム+ミニ三脚のような組み合わせで散歩に出かけます。
しかし、最近はコンパクトカメラの使い方を尋ねられることが多くなってきたのと、カメラ店のポイントカードがかなり累積してきているという理由でキヤノンIXY-210ISをゲッツしてみました。

もうひとつ上のIXY-510ISと比較したのですが、上位機種は撮影できる画角がより広くなっているのと、背面液晶がよくなっている他はたいした違いはなさそうでした。それに若干大振りです。
値段はたいして違わないので上位機種でもよかったのですが、極薄タイプだということでIXY-210ISにしてみました。
値段はたいして違わないので上位機種でもよかったのですが、極薄タイプだということでIXY-210ISにしてみました。
早速試し撮り・・・
ロケ地は横浜港大さん橋国際客船ターミナル付近。
ロケ地は横浜港大さん橋国際客船ターミナル付近。

↑横浜港大さん橋国際客船ターミナルよりMM21方面を臨む
中央の低い建物は赤レンガ倉庫です

↑横浜港大さん橋国際客船ターミナル内の通路

↑赤レンガ倉庫
まぁ結構ちゃんと撮れていますね。
このカメラは基本的にマニュアル的な設定はできません。ダイレクトに指定できるのはISO感度だけで、絞りとシャッタースピードはカメラに任せるしかないつくりです。
いろいろ試してみたのですが、このカメラはシャッタースピードの最遅が1秒となっているようで、低感度のままの長時間露光はだめです。当然にしてバルブもないです。絞りのほうですが、もともとがかなり小さいレンズを使ってるコンパクトカメラですから、絞ろうが開放だろうがたいした違いはないです。この場合の明るさはISO感度で調節するような感じ??
まぁもうちょっと遊んでみれば使い方もわかってくるでしょう・・・