自転車のグリップ(ハンドルのゴム)を交換しました。
1000円チョットの割にはボルト締めになっていてイイ感じです。
1000円チョットの割にはボルト締めになっていてイイ感じです。

前のグリップは別な部品交換の際に自転車屋の店主がおまけにつけてくれたものでした。
しかし、その時点から既に10年近くが経過しており、使いすぎてもうゴムが溶けかかってヘロヘロになってしまい、役目を終えました。おまけでそこまで使えれば十分に元を取っているでしょう。
自転車自体は15年以上前にトレーニング用として買ったマウンテンバイクなのですが、かなり改造をしてしまっていて、フレーム以外で元のままの部品はハンドルバーくらいです。w
改造費も部品代だけで当初の本体総額の倍くらいに達しています。←え
改造費も部品代だけで当初の本体総額の倍くらいに達しています。←え
--
長く乗っているので最新式の部品とはいきませんが自転車好きな人が見たら唸る人もいるでしょう。

↑シマノXTR フロントVブレーキ
ROCK SHOX DUKE RACE フロントフォーク

↑シマノXTR フロントディレイラー

↑シマノXTR リアディレイラー
シマノXTR 9速カセットスプロケット

↑シマノXTR デュアルコントロールレバー

↑クリス・キング ヘッドパーツ(ベアリング)
他にもホイールだとかペダル、チェーンやワイヤー類も変わっています。
トレーニング用途としては明らかに過剰な装備ですが、操作感は猛烈によくなっています。
トレーニング用途としては明らかに過剰な装備ですが、操作感は猛烈によくなっています。