超簡単!えび玉子炒め

レシピ
--
・ごま油 適量
・サラダ油 適量
・長ネギ 適量
・にんにく 適量
・しょうが 適量
・豆板醤 適量
・芝エビ 適量(多め)
・ミニアスパラ 適量
・玉子 適量(多め)
・塩、コショウ 適量



仕込み
--
長ネギをみじん切り。
長ネギは先に十字に切れ目を入れてから輪切りにするとみじん切りにできます。
にんにくは皮をむいたて薄くスライス。
しょうがも皮をむいて適当に切り刻みます。

えびちゃんは殻をむいておきます。←手でむしってしまいましょう。
今日は頭は使いませんから、最初から頭のないえびちゃんを使ってもOKです。
背中に包丁で深めに切れ目をいれます。これで炒めたときに広がって大きく見えます。
ついでに背ワタも取りますが適当でいいでしょう。
ざっと洗ったら水気をよく切り、塩コショウしておきます。
今日は片栗粉も使いません。

ミニアスパラは食べやすい長さに切り揃え、洗って水をよくきっておきます。

玉子はどんぶりに数個割り入れ、軽く塩コショウなどを加え味を調えてよく混ぜておきます。

仕込みはこれで終わりです。
このくらいは写真いりませんね。

なお、炒め始めたら仕上がりまで時間が短いので、包丁を使う暇はありませんから仕込みと炒めは同時進行できないと思っておきましょう。



--
炒め


フライパンか中華なべにごま油を引き、強火で長ネギ、にんにく、しょうがを炒めます。
適当なところで中火にして豆板醤を投入して混ぜながらさらに炒めます。
適当なところでえびちゃんを投入して良く炒めます。
適当なところでミニアスパラを投入して炒めます。

イメージ 1


えびちゃんが炒まったら強火にしてサラダ油を多めに投入、玉子を一気に全部入れ、
ぐぃ~と数秒かき混ぜたらすぐ火を止めます。
さらに余熱で半熟程度になるまで混ぜながらナベの中央に寄せるようにして出来上がり。

イメージ 2


応用編でトマトを入れたり、季節の野菜やきのこなどを投入してもよさそうです。
また、炒め時間を短くするためにえびちゃんをあらかじめボイルしておくのも手です。

ポイントは玉子の量をケチらないことと、玉子投入の前に油を追加することです。
注意点:
・にんにくを入れすぎると口臭がひどくなります。
・豆板醤を入れすぎると味がそればっかりになります。



サクラセレクト
--
料理にあわせる本日のワインはアルザス(フランス)のゲヴュルツトラミネールです。

イメージ 3

ヒューゲル ゲヴェルツトラミネール・ジュビリー (2004)

ワイン通の方には野暮ですが、
・ゲヴュルツトラミネールはぶどうの品種です。
・ヒューゲルは生産者名。アルザスでは有名どころです。
・ジュビリーはヒューゲルの中のワインのシリーズ名。
特に厳選されたものにジュビリーがついています。


※ワインはサクラセレクトに限らずお好きなものをどおぞ。